豆知識(雑談)50代、60代の実年世代向きの介護手法(認知症の回想法)① 50代、60代の実年世代にとって、回想法は自分も楽しめる認知症の方へのアプローチです。昭和中期生まれの我々ならでは楽しめる回想法をご紹介します。「介護の仕事に就いてよかった」と感じていただける日が来ることに期待します。 2024.08.27豆知識(雑談)
施設長の仕事相談対応と救急対応(顧客満足01)施設長の仕事06 有料老人ホームの顧客は言わずと知れた入居者ですが、顧客満足だけを追求できない場合が往々にしてあります。ご家族との関係、スタッフとの関係にも気を配りながら、入所者の顧客満足を高めていきましょう。 2024.09.13施設長の仕事
豆知識(雑談)笑いの効果(50代、60代から介護の仕事) 笑うことは良いことだ、とよく言われます。50代、60代の実年世代に必要なことなのか?その信ぴょう性についてまとめてみました。笑いが重要なコミュニケーションツールであるならば、笑いに手を抜かず、最高のコミュニケーションを手に入れましょう。 2024.09.15豆知識(雑談)
経験談(雑談)有料老人ホームの施設長時代のお正月(良いケアの創造) ご高齢者にとってお正月は特別なので特別感を演出しました。施設でみんなでお正月を迎えた実感という狙いもありました。施設長がサービス精神を前面に出すと、スタッフがついてきてくれます。そういうところから良いケアの創造は始まると思います。 2025.01.03経験談(雑談)
経験談(雑談)生前葬を済ませていた高齢者夫婦(介護業界で経験) 有料老人ホームの施設長で「生前葬を済ませていた高齢者夫婦」がおられたのでその時の経験(感想)を記します。葬儀はその哀しみを乗り越えるための近親者のための儀式なのかもしれません。生前葬を否定しませんが、生前葬をしたとしても、小さくてもいいので他界後に何らかの儀式があるほうが良いと感じました。 2024.11.12経験談(雑談)
経験談(雑談)高齢者の自由を制限せざるをえない糖尿病の事例 混合型での経験談 認知症が無い高齢者の生活は基本的には個人の自由にしたいと思うのですが、易きに流れる癖のある方は注意が必要です。糖尿病の方に共通する性格的な特徴もあるように言われますが私の体験上もそういう傾向は「無きにしもあらずかなぁ」と思います。 2024.06.10経験談(雑談)
施設長の仕事スタッフのスキルアップ(従業員満足06)施設長の仕事08 介護職は組織に依存せず、職種に依存します。仕事を通じて自分のスキルアップ(職業能力を高める)ことができる職場を好む傾向があります。やる気のあるスタッフにとって、居心地がいい職場を作ることも施設長の役割です。 2024.12.09施設長の仕事
With AI (AIとの共生)老人ホームの作品展は芸術そのもの(AIとの共生) 老人ホームに入居している高齢者が作品を通じて、心が通い合い、お互いを知り、尊重し合うことが幸せの増進につながりました。老人ホームにはとても暖かく、大きな喜びがあります。人にしかできない仕事で、これから先何十年も、AIと共生しながら人間の仕事として残り続けます。 2024.07.01With AI (AIとの共生)
介護業界をお勧めする理由【50代、60代の転職】介護の仕事に就いて良かったエピソード 新年の新たな気持ちで、あらためて介護の仕事に就いてよかったと思うエピソードをご紹介します。その方は「ありがとう、誰かに見てほしかった、ありがとう」と涙ぐまれました。関わった人すべてに感謝してもしきれないくらいの感動をいただきました。 2024.01.01介護業界をお勧めする理由
転職活動アドバイス介護職応募前の資格取得 5つの効果(50代、60代の転職) 50代、60代の実年世代の方が、早期退職などではじめて介護の仕事に応募する場合、応募前の資格取得をお勧めします。採用確率を上げる、職場が選べる、ストレス低減、収入アップ、将来性に期待できるなど5つの効果があります。イチオシ資格は実務者研修修了です。 2024.08.06転職活動アドバイス