施設長の仕事【50代、60代の転職】施設長の仕事 スタッフの相談事例紹介6選 私はのべ十年以上、介護施設の責任者を経験しました。スタッフからの相談も数百件は受けています。50代,60代で介護施設の責任者に転職を検討されている方に向けて、相談を受けた事例を紹介します。 2023.02.16施設長の仕事
経験談(雑談)愛人と面会禁止になった入居者(介護業界で経験) 80代前半の入居者のところに60前後の女性が面会に来られました。何度か会っておられるうちに家族から面会禁止にされました。この二人と息子夫婦の間で、これまでにどういうことがあったのかはわかりませんが、認知症を発症されなければ展開は違っていたのかもしれません。 2024.11.07経験談(雑談)
経験談(雑談)心が疲れたら避けたい行動10選(50代、60代の癒し) 50代、60代の実年世代のみなさんも心が疲れていませんか?何かのタイミングのずれ、ボタンのかけ違いなどで人間関係に疲れることがあります。そんなとき、やってしまいがちなリスクのある気分転換にご注意ください。個人的な事例で避けたい行動10選をご紹介します。 2025.01.22経験談(雑談)
介護業界をお勧めする理由実年世代にキャリアの再構築をお勧めする理由(実例3選) 実年世代の方にキャリアの再構築をお勧めする理由(実例3選)、引き算ができない大手製造業の正社員、称賛を得てきた仕事が無くなった大手製造業の正社員、社内限定の専門家となった正社員、管理職、経営職、他社で通用しなければ自社でも通用しなくなる、 2024.06.25介護業界をお勧めする理由
経験談(雑談)吾唯足知(われただたるをしる)…よいお年を! 今年一年も暮れようとしております。来年も「生きてる証拠」があることでしょう。でも「生きてるだけでまる儲け」だからザッツオール。 2024.12.31経験談(雑談)
これまでの経験が活かせる管理監督職経験2(50代、60代の転職)介護未経験で管理職応募⑩ 50代、60代の実年世代で定年退職や早期退職などで介護業界に転職し、管理職を目指される方に向けて記します。他業種からの転身でも、管理監督職の経験があれば、その経験は生かせます。介護業界は他業種からの視点に大いに期待しています。 2024.08.16これまでの経験が活かせる
経験談(雑談)情報開示請求への対応(介護業界で経験) 個人情報保護法に基づき保有個人情報の開示等を請求される場合があります。経験上、介護記録の開示を求められる場合は、8割方責任追及の意図がありました。たとえ施設側に何らかの落ち度があることが明白であっても、介護記録は隠さずに開示するべきです。 2024.11.03経験談(雑談)
介護職の仕事更衣介助(50代、60代の転職)介護職の仕事06 50代、60代の方が介護未経験で介護職に就く場合を想定して、更衣介助の基本的な考え方を重点的に記載します。更衣介助にも「尊厳の維持」、「自立支援」の要素がふんだんにあります。実際の介護手順はそれぞれの利用者によって異なりますので、職場で指導を受けてください。 2024.10.22介護職の仕事
施設長の仕事相談対応と救急対応(顧客満足01)施設長の仕事06 有料老人ホームの顧客は言わずと知れた入居者ですが、顧客満足だけを追求できない場合が往々にしてあります。ご家族との関係、スタッフとの関係にも気を配りながら、入所者の顧客満足を高めていきましょう。 2024.09.13施設長の仕事
これまでの経験が活かせる販売企画経験者(50代、60代で転職)介護未経験で施設長応募⑰ 50代、60代の実年世代で、他業種で販売企画の担当経験があれば、強み(Strength)と弱み(Weakness)を分析することに長けておられると思います。これまでの経験を活かして施設を発展させることができるように記事をまとめました。 2024.10.03これまでの経験が活かせる