50代、60代の実年世代で定年退職や早期退職などで介護業界に転職し、介護職を目指される方に向けて介護の仕事を紹介します。
訪問介護以外の業態の介護職は、無資格でも就業できますが、介護の仕事に就かれる際には、あらかじめ資格取得されることをお勧めしています。
資格取得のための講習で得た知識や技術は、自身の心身のストレス軽減にもなります。
転職によって余計なストレスを抱え込まないためにも、資格取得をお勧めします。
この記事では有料老人ホームの施設長で「親族と絶縁して入居されていた高齢者夫婦」がおられたのでその時の経験(感想)を記します。
背景
混在型(健常者と要介護者が入居)の有料老人ホームで施設長をしていました。
2000年代の話なので混在型の事例がなく、ネット上にも情報が少ない状況でした。
要介護の方と健常の方が一緒に暮らすというモデルで運営していました。
今となってはそれがかなり困難を伴うことはわかってきましたが、当時は措置制度から契約制度に移行した直後であり新しいモデルとして各施設がしのぎを削っていました。
現代とは事情が異なる点があるかもれませんが、あらかじめご了承ください。
80代のご夫婦で入居を受け入れしました。
お二人とも認知症は無く要介護認定も受けておられませんでした。
息子夫婦が身元引受人でした。
父母は高齢で心身に負担がかかるので、親族や友人が訪ねてきても会わせないほしい。
というご要望を受けておりました。
親族が来訪
ご夫婦で入居されていましたが、ご主人が急逝されました。
亡くなられて数か月後、ご親族の方が7名おみえになりました。
かねてよりお取次ぎをしないように聞いておりましたが、こちらに入居していることを内緒にしているという主旨ではありませんでした。
突然大人数でおみえになりましたので、失礼があってはいけないと思い、いちおう居室にお伺いし、のご意向を確認させていただきました。
「息子から連絡しているはずだから会いません。お供え、お香典も遺言で受け取っていないと伝えてください」と奥様がおっしゃいました。
その旨を1Fロビーで私が応対させていただきました。
ご親族とのやりとり
ご親族は「何とかあわせてほしい」とおっしゃるも「血圧が高くてふせっておられるので」ということでお断りをいたしました。
息子の連絡先も聞かれましたが、私の一存ではお知らせできないことをお伝えしました。
このたびおみえになったご親族のご意向とお見えいただいたご親族の連絡先を息子に伝えます。
息子からご親族に連絡を取っていただくように私から連絡をいたします、ということにさせていただきました。
ご親族からの伝言要旨
親族にも近所にも言わずに夫婦で出て行って、なにも知らせがないから心配している。
町中を聞き歩いてようやくここ(老人ホーム)にいることを知っている人にたどり着いた。
〇〇さん(ご主人)が亡くなったのも最近知った。
この施設の方角を向いて倉敷に向いて手を合わせて拝んでくれといわれた。
先祖の墓があるのに、墓には納骨していないが、どこへ納骨したのか、親族はみんな心配している。
事前に奥様から聞いていた話
ご主人が亡くなられた日、ご霊前で少し機会があり、お話を伺いました。
先祖代々の土地を処分してここ(老人ホーム)に来ました。
先祖代々の土地を処分するにあたって親戚から猛反対を受けました。
それでも仕方がない事情があって、主人が押し切って処分しました。
そして逃げるようにここへ来ました。
もう帰るところは無いんです。
と言われ、ご遺体の顔にかぶせられた白い布をじっと見ておられました。
まとめ
私が知る情報はここまでで、一部始終を息子に伝えましたが、その後どうなったのかはわかりません。
先祖代々の土地を処分するにはそれなりの事情があり、覚悟をお持ちだったと思います。
これまでの人生、起こってしまった問題の処理、これからの展望、地域性、親族同士の関係性など、複雑な事情が入り混じっています。
それでも、実の息子が身元引受人として親族には対応されています。
私の存在は中途半端に感じられるかもしれませんが、老人ホームの施設長という仕事はこれ以上は踏み込めないのです。
老人ホームの施設長という仕事が抱えるジレンマです。
コメント