50代、60代の実年世代で定年退職や早期退職などで介護業界に転職し、介護職を目指される方に向けて介護の仕事を紹介します。
訪問介護以外の業態の介護職は、無資格でも就業できますが、介護の仕事に就かれる際には、あらかじめ資格取得されることをお勧めしています。
資格取得のための講習で得た知識や技術は、自身の心身のストレス軽減にもなります。
転職によって余計なストレスを抱え込まないためにも、資格取得をお勧めします。
この記事では有料老人ホームの施設長で「ピック病で反社会的行動が常態化した方」が入居されていたのでそのお話を記します。
なお、ピック病とは前頭側頭型認知症の一つとされていますが、当時「ピック病」という診断を受けておられたので「ピック病の方」として記載します。
背景の説明
混在型(健常者と要介護者が入居)の有料老人ホームで施設長をしていました。
2000年代の話なので混在型の事例やピック病の情報共有が乏しく、ネット上にも情報が少ない状況でした。
要介護の方と健常の方が一緒に暮らすというモデルで運営していました。
今となってはそれがかなり困難を伴うことはわかってきましたが、当時は措置制度から契約制度に移行した直後であり新しいモデルとして各施設がしのぎを削っていました。
現代とは事情が異なる点があるかもれませんが、あらかじめご了承ください。
老人ホームの所在地はご家族から離れた地ですが、ご縁があって入居されていました。
ご家族は病気という認識がなく、もともとの性格、ちょっと頑固になった、程度で考えておられました。
入居されたのは私が赴任する前のことですが、施設側も家族の意向をそのまま受け入れていました。
後になってわかったのですが、ご家族も手を焼いておられたようです。
そういうわけで、私が赴任した当初は、要介護認定を受けておられず健常者扱いでした。
老人ホームの玄関ロピーの椅子にいつも座っておられました。
毎朝、夜明け前に降りてきて、夕食後にお部屋に戻られます。
ロビーと同じく1Fに食堂、トイレ、大浴場があるので、一日中1Fで過ごされていました。
悪態をつく
ある日、ロビーで言い争う声がするので事務所を飛び出して様子を見に行きました。
「なにを言うか、この野郎!!」
一人の入居者が杖を振り上げておられます。
「うるさい、ばーか」
後にピック病と診断される入居者が悪態をついて、小走りに逃げてきて私の後ろに隠れました。
「そこをのけ!!」
杖を振り上げた入居者は、足が少し不自由で少し遅れてこちらに向かってきます。
「やめてください、こんなことで争ったら損をしますよ」
私はその方の懐に飛び込んで杖を振り下ろせないように脇にしがみつきました。
「うるさい、きょうというきょうは許さん、成敗してやる」
「へーん、ざまぁみろ、お前なんかこわくないさ」
「なにを!」
さらにこんなやり取りが続きました。
他の職員から後で聞くとロビーでよくあるトラブルだと言われました。
カーテンで手を拭く
トイレに行く時だけ椅子から立ち上がってトイレに行かれます。
トイレで手を洗うのは通常行動なのですが、手を拭くのはロビーのカーテンです。
ロビーのカーテンが一部だけしわくちゃになっていて、なども同じ場所で手を拭いたことがうかがえます。
誰も見ていないのを見計らって手を拭かれます。
見つけて注意をすると悪びれる様子もなく、無言でやめていつもの席に戻られます。
大浴場で大便
大浴場の洗い場や湯船で、しばしば大便がみつかりました。
夕食後には着替えを取りに居室にあがってすぐに下りてきて人より早く一番に入浴されます。
健常者なのでひとりで大浴場に入られます。
時間帯を見てもその方以外には考えられないのですが「ちがう」との一点張りでした。
その方に聞いても「知らない、私じゃない」と言われます。
危険行為
老人ホームなので歩行器でゆっくりと歩いている方もおられます。
何を思ったのか、そのようにゆっくりと歩いている人を後ろから押したり、横から倒そうとされるような行為がありました。
当時のことでノウハウもない施設であったので「手伝ってあげようとしたのではないか?」との判断がって放置されていたということです。
まとめ
ピック病という病気があって反社会的行動という症状があることは、今では共有されていますが、当時はネット上にも情報が乏しく、歴史のある古い施設にしかノウハウがない時代でした。
「変わり者」というくくりで対応していました。
前任者から引き継ぎを受ける中で、その方の自由と尊厳を守らないといけない、と教えられました。
「周りが迷惑している」というがお互いさまで、周りが受け入れるべき点もある、という考え方を伝授されました。
それを批判するのではないのですが、当時は「契約制度」のハシリでそういう考えの施設長も居た、ということでご理解ください。
もともとの性格だから話せばわかると前任者や家族に言われて対応してきましたが、あまりにも危険行為があり、興奮が収まらなくなり、受診に至りました。
結果として(別記事で触れますが)措置入院(強制入院)を経てピック病という診断名が付き、薬物治療の効果で穏やかになり、退院されて介護サービスを提供することになりました。
コメント